もこもこ
Posted by もこ - 2008.09.16,Tue
銀河英雄伝説の体験版がでたので、仕事ほったらかしでプレイしてみました。
PCのスペックはこんな感じで
C2D E6600
GeForce8800GT
Mem 2G
ベンチマークの結果はこんな感じ。
【最高設定】スコア 3022
艦船解像度 高
艦船スムーズ ○
テクスチャー 高
エフェクト 有
ライト 高
AA 最高
ブルーム ○
【初期状態】スコア 3804
艦船解像度 中
艦船スムーズ ○
テクスチャー 高
エフェクト 有
ライト 高
AA なし
ブルーム ○
【最低設定】スコア 5931
艦船解像度 低
艦船スムーズ ×
テクスチャー 低
エフェクト なし
ライト なし
AA なし
ブルーム ×
ついでにSSも。容量の関係JPGになっちゃったけど。
【最高設定】

【初期設定】

【最低設定】

最高設定と初期状態は、設定の通りだけどAAとテクスチャの解像度が違うみたい。最低設定になるとテクスチャそのものがなくなって、かなりポリゴンむき出し感が。
実際のゲーム中は遠目で見るので、気にならないかもしれない。
参考に、ベンチのSSだけどちょっと遠目のSS。
【最低設定】

【最高設定】

最低設定はちょっとやりすぎ感はあるけど、実際のゲームにはそれほど支障はないっぽいのと、プレイ環境の敷居を下げるという点でいいと思う。
ついでにプレイ中のSSいくつか。



プレイした感じでは、思ったよりも面白かった。操作できるのが1艦隊のみで、分離とか一部使えない命令があるので、さわり程度だけど。
気になったのは命令とかにショートカットが付いてないっぽいので、アイコンをクリックしなきゃいけないあたりかな、スクロールもカーソルキーでできなかったし。やり方が悪いのかわからねいけど、他のRTSやってるとマウスとキーボードの両方を使ってプレイすることが多いので、キーが使えないのはちょっと不満。
あと、戦術がメインのわりに結構あっさりしてる印象。飽きが早く来るかもしれない。RTSから生産とか建築が無くなったものと考えると・・・危険な香りが。
とはいえ、銀英伝ファンならとりあえず体験版くらいはやっといた方がいいのは確か。でも、これのためにPCを新調するとかいうのは微妙。
PCのスペックはこんな感じで
C2D E6600
GeForce8800GT
Mem 2G
ベンチマークの結果はこんな感じ。
【最高設定】スコア 3022
艦船解像度 高
艦船スムーズ ○
テクスチャー 高
エフェクト 有
ライト 高
AA 最高
ブルーム ○
【初期状態】スコア 3804
艦船解像度 中
艦船スムーズ ○
テクスチャー 高
エフェクト 有
ライト 高
AA なし
ブルーム ○
【最低設定】スコア 5931
艦船解像度 低
艦船スムーズ ×
テクスチャー 低
エフェクト なし
ライト なし
AA なし
ブルーム ×
ついでにSSも。容量の関係JPGになっちゃったけど。
【最高設定】
【初期設定】
【最低設定】
最高設定と初期状態は、設定の通りだけどAAとテクスチャの解像度が違うみたい。最低設定になるとテクスチャそのものがなくなって、かなりポリゴンむき出し感が。
実際のゲーム中は遠目で見るので、気にならないかもしれない。
参考に、ベンチのSSだけどちょっと遠目のSS。
【最低設定】
【最高設定】
最低設定はちょっとやりすぎ感はあるけど、実際のゲームにはそれほど支障はないっぽいのと、プレイ環境の敷居を下げるという点でいいと思う。
ついでにプレイ中のSSいくつか。
プレイした感じでは、思ったよりも面白かった。操作できるのが1艦隊のみで、分離とか一部使えない命令があるので、さわり程度だけど。
気になったのは命令とかにショートカットが付いてないっぽいので、アイコンをクリックしなきゃいけないあたりかな、スクロールもカーソルキーでできなかったし。やり方が悪いのかわからねいけど、他のRTSやってるとマウスとキーボードの両方を使ってプレイすることが多いので、キーが使えないのはちょっと不満。
あと、戦術がメインのわりに結構あっさりしてる印象。飽きが早く来るかもしれない。RTSから生産とか建築が無くなったものと考えると・・・危険な香りが。
とはいえ、銀英伝ファンならとりあえず体験版くらいはやっといた方がいいのは確か。でも、これのためにPCを新調するとかいうのは微妙。
PR
Posted by もこ - 2008.08.27,Wed
久々の更新というかほぼ半年振りなんだけど、そんなこと気にしないことにしよう…。
去年買ったGeForce8800GT、実は去年の年末にファン換装するために、換装するファンとか買ってたんだけど、めんどくさくてずっと放置のまま夏になってしまい、暑さのピークも耐え抜いたうちのGeForce8800GTを、いまさらながらファンの換装してみました。
リファレンスファンがついた状態。
裏側のネジをはずすだけで簡単にはずせます。

リファレンスファンをはずした状態。
各部にグリスと熱伝導シートらしきものがついてます。グリスはがんばって拭き取っておきます。

まずはメモリにヒートシンクをつけます。このヒートシンクは今回換装するVF-900Cuに付属のものです。

今は亡き高速電脳(涙)のヒートシンクセット。

セットに含まれる熱伝導シートで貼り付けてみたんだけど、チップの高低差がある成果いまいちなフィット感だったので、もともとついてた熱伝導シートらしきもので粘着。でもこれ失敗、結局グリスを塗ってその粘着力で固定することに。写真はグリス前の状態。

ファンも取り付けて完成。

たわしでシバイたあとの温度。
こっちがリファレンスファン。

こっちがVF-900Cu。

室温30度くらいのあつ~い部屋でこれくらい。ファン換装後は約20度下がってる。
とりあえず、大きな問題もなく無事に終わってよかったよかった。
去年買ったGeForce8800GT、実は去年の年末にファン換装するために、換装するファンとか買ってたんだけど、めんどくさくてずっと放置のまま夏になってしまい、暑さのピークも耐え抜いたうちのGeForce8800GTを、いまさらながらファンの換装してみました。
リファレンスファンがついた状態。
裏側のネジをはずすだけで簡単にはずせます。
リファレンスファンをはずした状態。
各部にグリスと熱伝導シートらしきものがついてます。グリスはがんばって拭き取っておきます。
まずはメモリにヒートシンクをつけます。このヒートシンクは今回換装するVF-900Cuに付属のものです。
今は亡き高速電脳(涙)のヒートシンクセット。
セットに含まれる熱伝導シートで貼り付けてみたんだけど、チップの高低差がある成果いまいちなフィット感だったので、もともとついてた熱伝導シートらしきもので粘着。でもこれ失敗、結局グリスを塗ってその粘着力で固定することに。写真はグリス前の状態。
ファンも取り付けて完成。
たわしでシバイたあとの温度。
こっちがリファレンスファン。
こっちがVF-900Cu。
室温30度くらいのあつ~い部屋でこれくらい。ファン換装後は約20度下がってる。
とりあえず、大きな問題もなく無事に終わってよかったよかった。
Posted by もこ - 2008.03.11,Tue
国際宇宙ステーション(ISS)の日本実験棟「きぼう」がスペースシャトルエンデバーでの打上げに成功しました。あと2回?の打上げやら、設置やらで設置完了まで気が抜けませんが。
ISS関連では来年打上げ予定のHTVにも期待です!
HTVというのはISSへ食糧やその他の輸送を行うもので、2010年にスペースシャトルが退役したあと、船外用物資などを運べる唯一のものとなるので、国際的にも注目されてます。
国際宇宙ステーション・有人宇宙開発「きぼう」日本実験棟
http://www.jaxa.jp/projects/iss_human/jem/index_j.html
HTV(宇宙ステーション補給機)
http://www.jaxa.jp/projects/rockets/htv/index_j.html
ISS関連では来年打上げ予定のHTVにも期待です!
HTVというのはISSへ食糧やその他の輸送を行うもので、2010年にスペースシャトルが退役したあと、船外用物資などを運べる唯一のものとなるので、国際的にも注目されてます。
国際宇宙ステーション・有人宇宙開発「きぼう」日本実験棟
http://www.jaxa.jp/projects/iss_human/jem/index_j.html
HTV(宇宙ステーション補給機)
http://www.jaxa.jp/projects/rockets/htv/index_j.html
Posted by もこ - 2008.03.11,Tue
たった今、スカパのスーパードラマTVでヒーローズシーズン1の最終回を見ました。
・・・どうなのよ。もうちょっとなんとかなったんじゃないかと。
ヒーローズは序盤ちょっとダラダラで中盤から盛り上がって、いよいよ最終回っと盛り上がってきたんだけど、最後の最後が納得いかない。
以下、続きはネタばれ・・・?
・・・どうなのよ。もうちょっとなんとかなったんじゃないかと。
ヒーローズは序盤ちょっとダラダラで中盤から盛り上がって、いよいよ最終回っと盛り上がってきたんだけど、最後の最後が納得いかない。
以下、続きはネタばれ・・・?
Posted by もこ - 2008.02.23,Sat
超高速インターネット衛星「きずな」の打ち上げが成功しました!祝!祝!
ネットで打上げLiveを見てたんだけど、強風とか不審船?とかで打上げがノビノビで17時55分に。んで、ヒマだったんで「かぐや」のペーパークラフト作ってました。
ピンセットやら木工用ボンドやらが行方不明で四苦八苦して無駄に時間を費やしてしまった・・・。

元ネタはこちら
http://www.selene.jaxa.jp/ja/document/document_j.htm
今度、ひまな時に「動くかぐや」を作ろうカナ。
ネットで打上げLiveを見てたんだけど、強風とか不審船?とかで打上げがノビノビで17時55分に。んで、ヒマだったんで「かぐや」のペーパークラフト作ってました。
ピンセットやら木工用ボンドやらが行方不明で四苦八苦して無駄に時間を費やしてしまった・・・。
元ネタはこちら
http://www.selene.jaxa.jp/ja/document/document_j.htm
今度、ひまな時に「動くかぐや」を作ろうカナ。
次のページ
>>
カレンダー
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
もこ
性別:
非公開
ブログ内検索
最古記事
(08/27)
(08/28)
(08/29)
(09/06)
(09/08)
カウンター
アクセス解析
Template by mavericyard*
Powered by "Samurai Factory"
Powered by "Samurai Factory"